血圧が高いと、毎回の健康診断で引っかかるし、何よりも今後の健康が不安です。
「血圧下げるにはどうすればいいの?」
血圧が高いからといって、すぐにどうにかなるものではありません。今も健康にくらしているのですから。
でも、決して健康によいわけではありません。
血圧が高い状態は、血液が通常よりも強い力で押し流されているような状態です。心臓は強く押しだし、血管には強い力が加わり続けています。この状態が続けば、心臓と血管、臓器に強い負担がかかってしまいます。
一番怖いのは、そこから引き起こされる様々な病気だと思います。脳卒中や心筋梗塞、血栓…。
血圧が高くてもいいことはありません。早めに下げるようにがんばってみましょう。
今回は、高めの血圧を下げる方法、EPAとDHAを手軽にとれる『さかな暮らしダブル』を自分で体験してみた実際の口コミを紹介します。
高めの血圧を下げる方法
高めの血圧を下げる方法は、主に3つです。
・運動する習慣を身につける
・食事を改善する
一番効果があるのは、もちろん病院で薬を処方してもらうことです。降圧剤を飲めば、血圧はすぐに下がります。まずは病院を受診し、医師の診断を受けることがおすすめです。
運動や食事は、いわゆる生活習慣となります。この生活習慣の改善で、高めの血圧は下げることができます。病院受診をした際には必ずといっていいほど言われることです。
運動は、毎日30分以上の有酸素運動がおすすめです。
いきなりジョギング1時間などの強めの運動は、逆に運動不足の体がビックリしてしまうのでいけません。まずはウォーキング30分などの軽めの運動から始めます。できればストレッチ15分程度など、無理しない運動から始める方が続きます。
慣れてきた段階で、徐々に時間を30分に近づけていけばいいです。
おすすめの運動はこちら。
・体操
・ウォーキング
・サイクリング
・水中ウォーク
・軽めのジョギング
テニスなど、自分が好きな運動をするのもいいですね。
食事の改善では、塩分に気をつけます。
厚生労働省によると、血圧が高めの方の1日の塩分は6gまでとなっています。醤油をポン酢に替えるなど、ちょっとした工夫でできます。
野菜を多めに食べるようにするのもおすすめです。トマトにはカリウムが含まれていて、体内の塩分を水と一緒に外に出してくれます。
おすすめの食材はこちらです。
・パセリ
・緑黄色野菜(ニンジン、カボチャなど)
・大豆(豆腐)
・青魚(EPAとDHA)
野菜と同じくらい大切なのが魚です。特に青魚。サバやイワシ、サンマなどの魚ですね。これらの魚にはEPAとDHAが豊富に含まれています。
EPAとDHAは、簡単に言うと血液をサラサラにして血管の健康を保ってくれる成分です。よくテレビのCMでも目にする言葉ですよね。
EPAとDHAの効果とは?
EPAとDHAは、コレステロール値を下げ、血液中の中性脂肪を減らす働きがあるとされています。また、強い抗酸化作用で血管の弾力を保ち、血液の循環にとって大切な成分です。
わかりやすく言えば、ドロドロの血液をサラサラにするイメージでしょうか。
主に魚に多く含まれている成分で、特に季節が旬の青魚に豊富に含まれています。例えば秋のサンマ等ですね。
サンマは1尾150gくらいですが、DHA800㎎、EPA1300㎎程度含んでいます。
魚の種類によって含まれているEPAとDHAの量は違いますが、およそ1尾食べると、1日のEPAとDHAはバッチリです。
血圧が高い方には特に必要なEPAとDHAですが、「魚が苦手!」「あまり魚を食べていない!」という方は不足してしまうのが現実です。
でもご心配なく。EPAとDHAは、サプリとして多くの種類が販売されています。コンビニからネット通販まで、いつでも、どこでも手に入りやすいサプリと言えます。
今回は、その中でも高品質のEPAとDHAを手軽にとれる『さかな暮らしダブル』を紹介していきます。
さかな暮らしダブルを体験!リアルな口コミと評判!
マイケアのさかな暮らしダブルは、EPAとDHAを手軽にとれるサプリメントです。酸化しやすいEPAとDHAを理想的な状態でとることができます。
ネット上の口コミを見てみると、「魚が苦手なので助かっている」「体の調子がよく、続けている」など、良い口コミが多いさかな暮らしダブルですが、実際のところはどうなのでしょうか。
それでは、早速リアルな体験スタートです。
まずはパッケージからです。
魚とエビのイラスト入りのパッケージには、EPAとDHAが合わせて860㎎配合されていることがしっかりと記載されています。落ち着いた感じのパッケージですね。
続いて裏面です。機能性表示食品ですので、届出表示があります。
ふむふむ、血中の中性脂肪、記憶力などの認知機能にもよいようですね。
使用方法として、「いつお召し上がりいただいても結構です」と書かれています。
実際に1回分の6粒を取り出してみます。
色はきれいなコハク色でした。
ニオイは特になく、カプセルは硬めのカプセルです。
この6粒を水やぬるま湯で飲みます。
一気に6粒も飲めないよという場合は、朝夕に分けて3粒ずつ飲めばいいですね。
当然ながら味はしません。カプセルに包まれていますから。
魚のニオイが苦手という方も多いです。そんな方には特にいいかもしれませんね。
簡単にEPAとDHAがとれるのはいいと感じました。魚は好きなほうですが、毎日料理して食べるとなると正直難しいです。しかも塩焼きなどにすれば塩分も気になります。
サプリだと、自分が必要な栄養を確実にとれるので便利だと感じました。しかも毎日簡単に続けられます。食生活の改善をしつつ、サプリでEPAとDHAなどの栄養を補給する。これは理想的な食生活の改善だと感じました。
マイケアのさかな暮らしダブル、料金も安めの設定ですので、お試ししてみてください。