血圧が高いと、様々な病気につながる恐れがあり不安です。高血圧の改善には生活習慣の改善が有効とされています。中でも食生活は重要です。
しいたけは、昔から健康に良い食べ物とされてきました。特に高めの血圧を下げるはたらきがあることも研究によって解明されてきています。
血圧を下げる食べ物で、重要なポイントは、「毎日無理なく、続けられること」です。
血圧を下げるしいたけの力を紹介いたします。
しいたけで血圧って下がるの?
血圧を下げるはたらきもあるんだよ。
しいたけの戻し汁を飲み続けると血圧が下がる
近年、健康についての各研究機関によって、シイタケのエキスに血圧を下げる効果があることが報告されています。
血圧が高い人が、シイタケエキスを飲み続けた結果、血圧が下がったというのです。これは驚くべきことです。そしてうれしいことです♪
なぜなら、近所のスーパーで手に入る、値段も結構お手頃なしいたけで血圧対策ができるからです。しかも今すぐに。
しいたけなら近くのスーパーでも毎日売っているよ。
しいたけには、健康に良い成分が含まれているんだよ。
しいたけには、エリタデニンという成分が含まれています。このエリタデニンは、血液中のコレステロール値を下げるはたらきがあります。
コレステロール値が下がることで血圧も下がるというわけです。コレステロール値が高めの方にはうれしいお知らせですね。
もちろん食品になりますので、お薬のような急激な変化はありません。数週間、数か月をかけてゆるやかに血圧に影響してきます。
今まで高かった血圧が、急に下がってしまったら体もびっくりしてしまうよ。
大切なのは続けることで、体に負担をかけずに緩やかに下げていくことだよ。
何はともあれ、続けることって大切なのですね。何事にも。
血圧が高めの方は、簡単にできる食事の改善なので、しいたけの戻し汁をお試しください。うまくいけばサプリなしで血圧が下がります。
しいたけで血圧を下げる方法
詳しい説明を見てみよう!
では、しいたけをどのように使うのか説明します。
しいたけには、生のものと乾燥したものが売られています。天日でしっかりと乾燥させたしいたけの方が栄養がたっぷりです。今回使うのも、乾燥したしいたけです。日なたで乾燥させたものでもOKです。
まず、乾燥しいたけをきれいな水に漬けて戻します。この「きれいな」というところがポイントです。
しいたけが戻ったら、その水を捨てずにペットボトルで保管します。
後は、毎日コップ1杯、しいたけの戻し汁を飲むだけです。簡単でしょう♪
味やにおいで飲みにくいという方は、はちみつ入れたり、レモン汁入れたり、オリゴ糖入れたりと工夫して飲みます。
戻したしいたけは、料理などで使ってくださいね。
大切なのは続けることです。そして、しいたけの戻し汁を飲んでいるから大丈夫と、塩分を摂りすぎたり暴飲暴食したりしないことです。
血圧を下げるための食生活の改善と運動は続け、プラスしいたけの戻し汁を飲むことで、しいたけパワーを倍増させることができるでしょう。